筑波山麓・上曽トンネル・トンネルウォーク(2025.09.20)

筑波山の北に、2025.9.27に上曽トンネルが開通します。
2025.9.20には開通前のトンネルウォークが行われました。
桜川市の真壁側から石岡市のフラワーパークまで歩いてみました。
基本情報
日付:2025.09.20(土)
天候:曇り
コースタイム
13:30 発 真壁城跡バス停
13:46 上曽トンネル桜川市側入口
14:34 上曽トンネル石岡市側入口
16:05 着 茨城県フラーパーク
山行記録
アクセス
今回は上曽峠の西側、真壁付近から歩き始めることとしました。
水戸線・岩瀬駅より筑波山口方面行バスで真壁城跡バス停で下車しました。
ゴールは石岡市内のバス停です。
八郷地区のバスは本数が限られます。
現在は石岡駅⇔やさと温泉ゆりの里、フラワーパークの区間のバスが、休日のみ1日5本あります。
今回の帰りはフラワーパークから石岡駅に向かうことにしました。
上曽トンネル
バス停から10分ほど歩くと上曽トンネルの真壁側入り口に到達します。
時間は13:40。
多くの人で賑わっていました。
長さは3,500メートルほど。
あるいて50分ほどの行程でした。









フラワーパークまで歩く
雨が心配なので、上曽トンネルを離れ、すぐに南へ向かいます。
天気は悪いですが、のどかな田園風景です。
しかしフルーツラインと呼ばれる車両の通行の多い道路を南へ歩きます。
この道路はもともと歩道が狭いうえに、草が茂っていて、車道にはみ出して歩く形になりがちです。
朝日トンネルを抜けた車が北に走っていくため、通行量が多く、歩くのには少し怖い道路でした。





まとめ
トンネルウォークは桜川市、石岡市の入り口に多くの出店が出ていて、多くの人が訪れていました。
トンネル自体は3,500mほど。
外部でも暑くない日でしたが、トンネル内は程よい気温の中、歩くことができました。
上曽峠を通る道は狭く時間がかかるので、実際に新しいトンネルを使えるようになるのは楽しみです。
参考情報
桜川市バス「ヤマザクラGO」の運行について
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/kurashi/koutsu/page005762.html
石岡・やさと観光周遊バス
https://www.kantetsu.co.jp/cms/wp-content/themes/kr/pdf/bus/timetable_files/IS/IS-02-2.pdf
やさと温泉ゆりの里
https://www.yurinosato.jp/
いばらきフラワーパーク
https://www.flowerpark.or.jp/

